
ふたば
さあ!どんどん話がおかしな方向に向かっていきます!
いつ気づくのか私!!
税務官訪問後、旦那帰宅

【旦那の言い分】
・コンビニで支払いをした時、自分が渡したお金をレジの中に入れずに、レジ上に置いたままにしていた気がする
・支払いをした後に控えの他にレシートがもらえるはずだが、貰わなかった気がする
・やたらと「今日は暑いね~」などの無駄な世間話が多かった気がする
・結果たぶんレジを担当した人が横領したのだと思う

ふたば
さすがにおかしくないか?と思い、明日私その店舗に電話するからね?
嘘じゃないんだよね?と何度も確認しました。
それでも「電話してみな!」と自信満々に話す旦那…
翌日その店舗に電話をしました。

中年女性の店員さんが対応してくれ、f該当日の過不足を確認してくました。
店内すべてのレジを確認してくださり、当然のことながら「過不足はありませんでした」とのこと。その上、店舗間違えてないですか?また何かありましたら遠慮なくお問い合わせくださいねと言ってくださいました。こちらがおかしな電話をしているのにもかかわらず、親切に対応していただいて申し訳ない気持ちなりました。
それを旦那に報告したところ…

横領した本人が電話対応したのだから、過不足がないと隠すのは当たり前だと言い張りました。

旦那が直接店舗に行って犯人からお金を返してもらうと言い出したので、全て記録に残して私が確認できるようにと念押ししました。

ふたば
どう考えてもおかしいだろと今になっては思うのですが、
当時の私は「え本当?」「いやいやおかしいだろ」のはざまで揺れ動いていたのです。
続きます!
コメント